戻る》 《index

敬愛なるベートーヴェン 2006 イギリス/ハンガリー
東北新社
COPYING BEETHOVEN
ストーリー  1824年ウィーン。第九初演4日前のこと。未だ合唱の部分が完成していないベートーヴェンの元へ作曲家を志す若き女性アンナ・ホルツがコピスト(写譜師)が送り込まれる。
監督 アニエスカ・ホランド
出演 エド・ハリス ダイアン・クルーガー マシュー・グード
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★★ ★★★★★
コメント  竹中直人がベートーヴェンの顔真似したかどうか記憶にないのですが、彼が指揮者を演じても影には本物の指揮者がいるはずです・・・
 アンナ・ホルツというコピストがベートーヴェンの元に送られた。勉強不足のため、コピスト(写譜師)なんて職業はこれまで聞いたこともありませんでしたが、オーケストラのメンバーそれぞれに楽譜を配らなくてはならないことを考えると絶対必要なんですね・・・しかも音楽家としての素養も備えなければならないという、難しい仕事だ。「これは転調ではなく、一時的な転調だから」とアンナ(ダイアン・クルーガー)が答えるエピソードだけで脚本の濃さに歓喜しそうになりました。どちらでも良さそうな気もするのですが、#という記号が三つも減る箇所が数小節続くことの解釈がとても重要だと思うのです。第4楽章の合唱が始まる直前ですから、とても印象に残りました。
 普通なら第九交響曲の初演がクライマックスとして使われることを予想できるのですが、この映画ではベートーヴェン(エド・ハリス)と女性コピストの音楽を通した師弟愛が描かれるので、中盤でしかありません。それに冒頭では死期が迫るベートーヴェンのシーンでしたから、最後にまた登場するかと観客は期待するのに、登場しない・・・ダルセーニョしないでトゥ・コーダするかのようななエンディングです。映画全体の構成も、ソナタ形式というよりは我々には馴染みの薄い大フーガをそのままイメージしてあるような気もしました(冒頭も「弦楽四重奏のための《大フーガ》変ロ長調 作品133」からはじまる)。「調なんかない!」と言っていましたけど、その継ぎ目のない転調の繰り返しと、楽章の継ぎ目もはっきりしないこの曲がベートーヴェンの魂をそのまま受け継いでいくかのように・・・
 彼のアパート住いもなかなか面白かった。ネズミは徘徊してるし、とにかく乱雑そのもの。下の住人からは水をこぼすなとどやされるし、隣人の婆さんは発表前の曲が聴けるからと楽しそうだったり。それにベートーヴェン自身も難聴のため変な形の集音器を耳にあててピアノを弾いている。天才ぶりと変態ぶりが同居してるような音楽家の姿がとても良かったです。そして、音響効果も面白いものがありました。第九の練習中に集音器に音がたまり、実際の音とモヤモヤした残響音とがミックスされ、二日酔いの朝に大音響で音楽を聞いている雰囲気にさせてくれるし・・・
 『アマデウス』などもそうでしたが、終盤に感動させるところは本人が喋り、それを譜面に書き写すシーン。この映画では、途中から音符を伝えていたものが「神の声」を中心とした詩になってしまい、彼の心がそのまま映像化されるのです。第九の指揮を影で支えたダイアン・クルーガーの陶酔する演技や拍手喝采を感じることができなくなったエド・ハリスにも感動しましたけど、このラストシーンもフェルマータのように余韻を残してくれました。
(2006.12)

刑事 1959 イタリア
NCC
UN MALEDETTO IMBROGLIO
ストーリー  ローマ近郊のアパートで主婦が殺された。1週間前には隣の家に強盗が入ったばかり。
監督 ピエトロ・ジェルミ
出演 ピエトロ・ジェルミ クラウディア・カルディナーレ ニーノ・カステルヌオーヴォ
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★★★ ★★★★ ★★★ ★★★★ ★★★★
コメント  強盗に遭った隣人。いとこの主治医。使用人のCCとその恋人。被害者の亭主。前の強盗事件も解決せぬまま疑わしき人間が増えていく。
 「医者バルダナーレが怪しい」をバカのひとつ覚えのごとく進言するハゲ刑事が面白い。よくある推理小説のプロットなのだが、このおっさん刑事のミスリーディングと、警視が連絡をとろうと思ってもなかなかとれない愛人の存在といった伏線。複雑に錯綜する愛憎劇ももつれにはかなり引き込まれる。ただ、何となく予想がつくといった点と、登場人物が多すぎるといった点で若干評価が下がる。刑事(警視)が最後には愛人と別れる決意をするとかの伏線を活かせばもっといいかもしれない。
 被害者の亭主の愛人もなかなかセクシーでキュートだったが、やはりCCにはかなわない。車を追いかけながらの号泣シーンには思わず涙が・・・
(2005.8)

刑事ジョー ママにお手上げ 1993 アメリカ
Uni=UIP
STOP! OR MY MOM WILL SHOOT
ストーリー  刑事ジョーのもとへ母親がやってきた。銃がらみの殺人事件を母親が目撃したことで騒動に巻き込まれる。
監督 ロジャー・スポティスウッド
出演 シルベスタ・スタローン エステル・ゲティ ジョベス・ウィリアムズ
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★ ★★ ★★ ★★
コメント  オムツ姿のスタローン。中々いいじゃないですか。しかし、ギャグがすべりっぱなし。大まかな筋は面白いんだけど、細かな点が全然面白くないですな。最初のビルで自殺しそうな男のエピソードは面白かったのに。。。

1993年ラジー賞主演男優賞、助演女優賞(ゲティ)
同脚本賞ノミネート
(2004.12)

刑事ニコ/法の死角 1988 アメリカ
WB
NICO   ABOVE THE LAW
ストーリー  ベトナム帰り、元CIAの特殊要員のニコ・トスカーニ。日本に憧れる合気道の達人でもある。麻薬捜査で捕らえた容疑者がFBI協力者であったため無罪放免となる。
監督 アンドリュー・デイヴィス
出演 スティーヴン・セガール ヘンリー・シルヴァ シャロン・ストーン
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
コメント  相棒の女刑事が『ジャッキー・ブラウン』のパム・グリア!これなかなか渋い。セガールのデビュー作となる本作であるが、髪の毛が心配になるほど前の方が薄い。
 ストーリーもアクションもデビュー作の割には落ちつきを見せるセガール。しかし、この映画の場面の展開がかなり不自然というか、カットしすぎの雰囲気。予定調和を考えれば想像できるけど、ちょっと立場もわからない刺客がいた・・・
 悪徳CIAを暴くというストーリーは好きだな。ただ、ベトナム戦争を肯定しているところはダメ。麻薬問題、コスタリカの神父、移民問題、かなりの社会派要素があるにも拘わらず、それほど訴えてこないのは弱い脚本ってことかなぁ・・・
(2006.1)

ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer 2000 日本
東宝
ストーリー  迷宮入りした事件ばかりを扱う警視庁捜査1課弐係。野々村係長の定年退職を目前とした日、柴田純が係長として赴任する。15年前の豪華客船沈没事件があった疫神島に住む霧島七海から招待状が届き、警察にも同行を求められた。
監督 堤幸彦
出演 中谷美紀 渡部篤郎 鈴木紗理奈
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★
コメント  意味不明。
(2005.4)

ケイティ 2002 アメリカ
東宝東和
ABANDON
ストーリー  成績優秀な女子大生ケイティ。恋人エンブリーが謎の失踪を遂げていたが、警察は彼の捜査を開始する。
監督 スティーヴン・ギャガン
出演 ケイティ・ホームズ ベンジャミン・ブラット チャーリー・ハナム
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★ ★★ ★★★ ★★
コメント  資産家の孤児でもあるエンブリーは学生にしてオペラ制作、アテネ遺跡発掘への投資など、幅広く活動していた。ケイティは成績優秀、物事をはっきり言う性格で、就職難関のネットバンクのマッキンゼー社の内定も取り付けてしまう。
 徐々にケイティが刑事と仲良くなる一方、友人のハリソンが失踪。ケイティもドラッグやってるのか、妄想の世界に・・・
 二重人格を扱った映画は多いが、解決を見ないで中途半端に想像させるのはいやだなぁ。
(2005.4)

K-19 2002 アメリカ/イギリス/ドイツ
日本ヘラルド映画
K-19: THE WIDOWMAKER
ストーリー  1961年、米ソ核戦争の危機に際して、ソ連原潜K-19が処女航海で次々と難問のテストを終える。兵士たちの休息もつかの間、原子炉の冷却装置のパイプに亀裂が発見された。。。
監督 キャスリン・ビグロー
出演 ハリソン・フォード リーアム・ニーソン ピーター・サースガード
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★
コメント  訓練だというのに息詰まる緊迫感とド迫力。特に300mの水深から急浮上する際の細かな描写はこれまでの潜水艦映画にないものだった。厨房もあったし、壁の補修など、実際にあるような裏方の描き方もリアリティを増した。
 後半は、核爆発の恐怖と放射能汚染の不気味さ。被爆者が何人も出てくるのに、他の乗員はやばくないのかと心配になった。実話だから最期にわかるが、数年で20人の死亡。
 アメリカ軍が救助の申し出をし、受け入れることを拒否するハリソン・フォード。ワンマン過ぎて副艦長のニーソンとずっと対立してきたが、国益のためと兵士の命までも軽視する。しかし、彼の真意は・・・という展開。
 反核のメッセージもあり、骨太の作品にはなっているが、アメリカ軍が都合よく描かれすぎでマイナス。女流監督だからだろうか、窒息しそうな閉塞感が全くなかった。
(2005.3)

K-9 友情に輝く星 1988 アメリカ
Uni=UIP
K-9
ストーリー  相棒も無く、車は壊れ、忙しさの余りデートも出来ない、麻薬組織を追うサンディエゴ市警の刑事ドゥーリーが、K-9課(警察犬課)の犬とコンビを組む事に・・・
監督 ロッド・ダニエル
出演 ジェームズ・ベルーシ メル・ハリス ケヴィン・タイ
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
コメント  車の中で人を待ってても相手が来ないので、電話を借りるためにイチャイチャアベックの車に乗り込んだら、自分の車がヘリから銃撃され撃破。
 コメディなのに主人公は麻薬取引の大物を相手にしているし、金持ちの恋人の家で豪勢な暮らしという設定。もっと貧乏たらしい刑事のほうが笑えると思うのに。まぁ、相棒は要らないと突っぱねる変わり者刑事ドゥーリー。だだっ広い倉庫を捜査するため警察犬を借りようとしたところから運命が変わる。
 麻薬犬ジェリー・リーはシェパード。最初は懐かなかったのに徐々に以心伝心となるところが微笑ましい。
 追っていたライマンとの銃撃戦でジェリーが撃たれる・・・病院(人間の)で手当てを受けたときの犬の演技なんて最高!まぁ、編集のおかげなんだけど。
 この映画によって、ジェームズ・ベルーシ、ケヴィン・スペイシー、ジョン・キューザックが似ているんじゃないかと感じた。
(2007.10)

K-20 怪人二十面相・伝 2008 日本
東宝
ストーリー  1949年、太平洋戦争を回避した日本の都市、帝都。華族制度により極端な格差社会となっていた世に、富裕層だけを狙う怪人二十面相・通称“K-20”が世間を騒がせていた。ある日、サーカス団の遠藤平吉がハメられ二十面相として逮捕されてしまうのだが・・・
監督 佐藤嗣麻子
出演 金城武 松たか子 國村隼
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★★ ★★★★ ★★ ★★★★
コメント  ロケは北九州が中心?こ、こ、小倉は少年探偵団・・・
 小学6年生のときだったか、江戸川乱歩の少年探偵団シリーズを読み漁っていたおかげでクラスの読書冊数競争で1位をとってしまったことを思い出します。しかも、その実績を称えられ、実力が伴わないのに国語の通知簿が1点上がってたような記憶も・・・。それほど好きだった少年探偵団シリーズ。アニメも好きだったし、夏木陽介主演の『明智探偵事務所』も大好きだったのに、天地茂が明智小五郎役をやるようになってから興味が失せてしまいました・・・
 明智探偵や小林少年の人気とともに、ライバルの怪人二十面相も人気があった。変装が上手く、現金よりは美術品ばかりを盗み、殺人を犯さないというのが主な特徴。ただ、「大暗室」という作品では人を殺していると記憶しているのですが、誰も信じてくれなかった。そんな乱歩ワールドの世界観を利用したファンタジー、冒険活劇に期待度は増すばかり。
 今回の映画では、大戦を回避した、いわばパラレルワールドの日本。町は破壊されてないけれども軍が力を持っている様子で、軍警が幅を利かせている。戦火によって荒廃はしていないはずなのに、極端な格差社会によって路頭に迷う子供たちであふれている帝都。ある意味では社会派のような側面を持つ設定だ。原作の持つおどろおどろしい雰囲気を醸し出すためには理解しやすい大胆な設定変更も仕方のないことだったのかもしれません。
 サーカスの曲芸師である遠藤平吉(金城武)が二十面相(最初は鹿賀丈史)によってハメられ二十面相として捕えられるという展開なのですが、原作でも二十面相の正体がグランドサーカスの遠藤平吉だと明かす巻もある。それくらい原作とは交錯した部分もありながら、プロット上の仕掛けがあるものだから、明智の妻となるはずの文代が登場しないし、少年探偵団もさほど活躍しない。
 VFX協力に山崎貴の名があることもあって、映像表現は見事なもの。空中を自由に飛び回るシーンはまるで『スパイダーマン』のパクリのようで気に入らないのですが、松たか子が操縦するヘリコプターのおかげでかなりワクワクドキドキさせられました。彼女の存在は金城、仲村の演技の不安要素を払拭しておつりがくるほどの演技。序盤の笑えるシーンが間の悪さですべっていたのに、なぜか松たか子が笑わせてくれるのです。
 そんなこんなでかなり満足。続編の話題も飛び交ってるのも理解できます。金城演ずる遠藤平吉が本当の二十面相となって活躍する世界も楽しみだ。
(2008.12)

軽蔑 1963 フランス/イタリア/アメリカ
ヘラルド
LE MEPRIS
ストーリー  劇作家ポールの元へ米国プロデューサー、プロコシュが脚本の書き直しを依頼する。ポールの妻カミーユがプロデューサーと共に自宅へ向かうが、妻の態度がよそよそしくなった。
監督 ジャン=リュック・ゴダール
出演 ミッシェル・ピッコリ ブリジッド・バルドー ジャック・バランス
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
コメント  ベッドシーン、本物のチネチッタスタジオが登場。フランチェスカという何ヶ国語も話す通訳もすごい。フランス語と英語の狭間で言葉の重要性を仄めかす。脚本の契約を終えて、皆でカプリ島へ行く中でカミーユだけが行かないと言う。
 その後、二人のアパートでの会話が中心となるが、夫婦仲の危機が訪れそうになる会話を見事に心理描写している。そしてカプリ島ではトロイの神話をモチーフにして妻への愛をどう貫くかという葛藤をする中、キスシーンを目撃してしまう。夫が妻をどれだけ愛しても妻は夫を愛していないという苦悩。映画は作るか作らないかのAllorNothing。妥協してしまうことが堕落になるという監督の映画に対する信念が表れている。
 全て会話にして表現する戯曲的作風にしているところも映画の登場人物そのものなのであろうなぁ。オデュッセイアを撮り続けるラング監督もゴダールが褒め称えているのでしょうね。
(2004.12)

刑務所の中 2002 日本
ザナドゥ
ストーリー  自ら体験した花輪和一原作の漫画。
監督 崔洋一
出演 山崎努 香川照之 田口トモロヲ
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★★ ★★★
コメント  何だか刑務所に入りたくなる。コミカルな小ネタ満載でクスクス笑っちゃうのだ。食事もすごく美味しそう。そして暴力やゲイ問題もなく、汚いシーンもない。
 しかし、何でこんなのを映画化するのか?刑務所に入りたくなる人を増やすだけだ。しかも、今の不況の世の中では刑務所内でも仕事は少ないはずで、間違った考えを押し付けてはならないでしょ。テレビでよくやっている潜入女子刑務所とかのシリーズのほうがいいかも・・・

2002年ブルーリボン賞監督賞
(2004.6)













SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送