戻る》 《index

キサラギ 2007 日本
東芝エンタテインメント
ストーリー  アイドル如月ミキが自殺し、1周忌を迎えるに当ってファンサイトの常連5人が集まった。最初はお宝を見せ合ったりして盛り上がるが、死因は自殺じゃなく殺人だと真相を追究しはじめることに・・・
監督 佐藤祐市  脚本:古沢良太
出演 小栗旬 ユースケサンタマリア 小出恵介
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★ ★★★★★ ★★ ★★★ ★★★★
コメント  あんたのHNはなんでオダ・ユージなんだ?共演してたから?でも、嫌いなんだ・・・
 面白い脚本!まるで三谷幸喜の舞台劇を観ているような錯覚にも陥ってしまう。自殺したアイドルが実は他殺だった、事故だったと、二転三転する展開はまるで裁判劇のようなスリル。それに個性豊かな5人の俳優によって織り成される、漫才のようなコミカルなツッコミが満載でした。舞台となるのはあるビルの屋上の小部屋。密室劇として展開します。
 設定そのものに奇抜さがあり、グラビアアイドル如月ミキの一周忌にファンサイトの常連がオフ会のごとく集まり追悼会を催すのです。お互い見ず知らずの5人:家元(小栗旬)、オダ・ユージ(ユースケ・サンタマリア)、スネーク(小出恵介)、安男(塚地武雅)、イチゴ姫(香川照之)。オフ会の楽しさもあるのですが、オダの“礼節”という言葉に故人を悼む場なんだと雰囲気は一転する。
 ストーカーの存在、そのストーカーが目撃したモヒカン男、警察の失態、故郷にいる恋人の存在等々・・・次から次へと意外な人物が浮上してくるものだから、清純派のイメージも崩れかかったり、復活したり・・・ファンレターを200通も送ったという小栗旬もたじろぐばかり。デビュー前のプレミア写真や手紙という、ファンの中でも一番のコレクターだった彼も徐々に疎外感を覚えていく過程がとてもよかったりする。
 もちろんサプライズでもあるモヒカン頭や巨漢から55kの減量のCG処理。それにコマ撮りにしたコミカルな映像も回想シーンにはピタリと当てはまる。そして、更なるサプライズの展開のために、「偶然なんてものはない」という台詞がプロットそのものを引き締めてくれるのです。もし、真の意味での部外者がいたのなら、それはそれで自然なのだけれども、如月ミキ(酒井加奈子)の実写映像を見る限りでは、これが必然だったのかもしれません。
 水泳大会の隠し撮り映像も終わり、エンドロール後にその司会者である宍戸錠の登場。事件は解決し、これ以上詮索しないと誓った5人がまたうんざりさせられる表情がいい。彼が持っていたのはシャレのつもりで鍵(名前が錠だから)?押入れ部屋に閉じ込めた犯人は・・・もういいよ。

(2007.6)

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ 2006 日本
アスミック・エース
ストーリー  ぶっさんが死んでから3年。
監督 金子文紀
出演 岡田准一 櫻井翔 酒井若菜
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
コメント  とても長い1回表。しかも野球をやっている・・・
 実は、勧められているのに未だTVシリーズを見たことがないので、ロクなことは言えません。前作の劇場版はちょっとついていけなかったのですが、今回はストーリーがしっかりしているような気がしました。「それを作れば彼が来る」という『フィールド・オブ・ドリームス』をオマージュしたような前振りもあり、ぶっさんも死んでしまっている設定によって、残された仲間たちがそれぞれの道を歩み始めるというマトモな展開となっていたのです。笑いの部分は韓国版「キャッツ」のTVドラマと小日向文世がメインとなってしまった感もあり、映画館は若干静かだったような。
 バンビとゾンビ。ぶっさんと釜山。ロシアより愛をこめたヘルスとぶっさんは二度死ぬ。微妙なコントラストがドタバタであっても唐突すぎず軽快に展開し、それほどのスペシャルゲストも登場しないコメディだったので落ち着いて楽しめたといったところ。やっぱり「普通」がいいんですよね。TV版を知らないためにオジーってこんなに野球が上手かったんだと驚かされもしました。際立ったゲストといえば栗山千明。自衛隊の鬼教官という役どころでしたが、こういったキャラは彼女にぴったりです。
 宮藤官九郎の脚本も落ち着きを見せ、泣かせどころも上手く作ってありました。意外とUSAゾンビに泣かされたり・・・
(2006.10)

岸和田少年愚連隊 1996 日本
松竹
ストーリー  チュンバと小鉄が繰り広げる青春グラフィティ
監督 井筒和幸
出演 矢部浩之 岡村隆史 大河内奈々子
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★★ ★★ ★★ ★★★ ★★
コメント  報復の連鎖、暴力で相手をぶちのめせば必ず仕返しされる。もしかして、そういった社会問題をも扱うのかとも感じたけど、ナイナイの2人ではお笑いになってしまう。痛さがまったく伝わらないのだ。言いたいことが何も伝わってこない回顧主義の映画ともとれる。
 1975年の様子を描いているので、懐かしむにはいい材料を揃えていた。けど前半は中学生なんだということがわかると、そんなおっさんみたいな中学生おるわけないやろ!みたいに感じてしまった。
 『黒部の太陽』って、そんなにいいのか??

1996年ブルーリボン賞作品賞
1996年日本映画プロフェッショナル大賞第3位
(2006.4)

岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説EPISODE1 2001 日本
セディック・インターナショナル
ストーリー  オリジナルにも登場した岸和田一の暴れん坊カオルちゃんのスピンオフムービー。1959年中学を卒業したカオルちゃんはヤクザからの誘いを断り、高校生総番を目指すために進学する・・・
監督 宮坂武志
出演 竹内力 野村真美 鈴木希依子
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★★
コメント  オープニングタイトルはスターウォーズのパロディ。15歳の竹内力なんて、あり得ないけど、田口トモロヲだってあり得ない。岸和田第三高校に入学した村山カオルはいきなり番長を倒してしまうが、鈴木先生(野村)だけには頭が上がらなくなった。
 カオルちゃんの親は吉本新喜劇の池乃めだかと中山美保だ。「コロポックル対不動明王」ってのが面白い。喫茶店のウェートレスにちょっと惚れたカオルがヤク中の父親のために売春しているのが許せなく正義感を発揮。
 竹内力の表情がいつもおもろい。うりゃー!って感じです。井筒監督のよりもいいぞ!背中の「最強」の刺青も・・・
 カオルちゃんに勝った唯一のやつは・・・サイだったのか・・・
(2006.4)

傷跡 1976 ポーランド
ビターズ・エンド
BLIZNA   THE SCAR
ストーリー  キエシロフスキー監督の長編第1作。オレツクという町に工場建設のためにやってきた監督官が反対する住民との間で議論が起こる。
監督 クシシェトフ・キエシロフスキー
出演 フランシツェク・ピエツカ マリウス・ドゥモチョウスキ イエルジー・スチュエル
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★ ★★★★ ★★★ ★★
コメント  自然破壊、就業対策・・・いつでもどこでも問題は同じ。町は古いままでいいという住民。中心になるのは、ドキュメンタリー風に描いた政府工場省や住民の批判など、家族との葛藤もちょっとあるが、時折変な音のレコードをかけるステファン監督官の陰鬱な雰囲気がなんともいえない。
 偉大な監督のデビュー作ではあるけど、ストーリーがつまらないのでついつい・・・
(2006.3)

傷だらけの栄光 1956 アメリカ
MGM=東和
SOMEBODY UP THERE LIKES ME
ストーリー  NY。前座ボクサーの父を持つロッキーは教護院を脱走。家に戻っても不良仲間と悪事をはたらく。再度逮捕され刑務所、そして軍隊へ。
監督 ロバート・ワイズ
出演 ポール・ニューマン ピア・アンジェリ サル・ミネオ
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★
コメント  召集令状によって軍隊に入っても大尉を殴り倒してしまう。金に困ったロッキーはボクシングジムをやってる男を頼るが、そのフランキー・ペッポは刑務所にいると言われた。そしていきなりロッキー・グラチアーノと名乗ってファイティング。懲戒除隊でまた1年服役。
 やがてボクシングを覚え、順調に勝ち進み、妹の友人ノーマと結婚。母親が「結婚したせいで父ニックがダメになった」ことを教えたことによる心の葛藤。チャンピオン戦に敗れた後、過去を新聞でばらすと脅されたりもする。八百長疑惑で免許剥奪の憂き目にも遭う。
 ミドル級タイトル戦のリベンジ・マッチ。父との確執も消え、何か吹っ切れたロッキー。試合の迫力よりもこの一連の心理描写が上手い。特に、行き付けのベニーの店でのやりとりがいい。アクションはほとんどストレートを打たないポール・ニューマンにちょっと萎え気味だったけど、ラストの試合だけはいい雰囲気だ。

1956年アカデミー賞撮影賞、美術監督・装置賞
同編集賞ノミネート
(2005.12)

傷だらけの男たち 2006 香港
エイベックス・エンタテインメント
傷城 CONFESSION OF PAIN
ストーリー  上司と部下の関係だったベテラン刑事のヘイとポン。ポンは恋人の自殺が原因で辞職し、アル中の私立探偵に成り下がっていた。再び2人を結びつける殺人事件が・・・
監督 アンドリュー・ラウ、アラン・マック
出演 トニー・レオン 金城武 スー・チー
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★ ★★★★ ★★★★ ★★★
コメント  お前は“バカのキョン”だろっ!トニー・レオンに罪を擦りつけられるぞ・・・
【ネタバレ注意】
 何を書こうにもネタバレになってしまいそう・・・そんな序盤のストーリー(もしくは映像)。なにしろ、イメージ映像であったとしても妄想であったにしても反則技ギミックを用いない限り、真犯人はトニー・レオンに決まっているからだ。それでも映画を観ているファン心理としては、「違っていて欲しい」「あれは丹波哲郎の亡霊かなにかだ」などと願うばかり。
 たしかに、香港ノワールとして鑑賞するのであれば問題ないのかもしれません。推理サスペンスを期待していたならば、明らかに拍子抜けするのです。男たちの過去を徐々に描いていくようなスリリングなモノでもないし、ほとんど予想できてしまう範囲なのです。これでもこの脚本はハリウッドでのリメイクが決まっている。もし、これが真犯人を明かさないような展開ならば・・・と期待しても、オリジナルを知ってる段階でボツ。
 サスペンスといえば、「犯人はお前だろ!」と脅迫まがいの電話をかけてきた奴!あれは一体誰だったのか?一緒に放火して殺してしまった奴?よくわからない。そして、金城武の情報屋として活躍していた男もトニー・レオンの仲間だったのか?電話爆破させた男と同一人物だったような・・・この2点の謎が残ってしまう・・・
 犯人だと疑われてハラハラするような心理描写。“CONFESSION OF PAIN”という原題が示すように、クライマックスでは、犯人だとわかってしまっても同情してしまう友情(のようなもの)。そして、大きなものを失ってしまうという皮肉な結果。観ているこちら側まで傷だらけになってしまいそうな最期にはなるのですが、それならば中盤にもっと感情移入させるような仕掛けをしてもらいたかった・・・などと考えるのは贅沢なことだろうか。
(2007.9)

季節の中で 1999 アメリカ
エース・ピクチャーズ=日本ビクター
THREE SEASONS
ストーリー  ハス摘みの少女とハンセン病の主人。雑貨売りの少年。シクロの運転手と娼婦。ベトナム女性との間にできた娘を探す元米軍兵。
監督 トニー・ブイ 製作総指揮:ハーヴェイ・カイテル
出演 グエン・ゴック・ヒエップ チャン・マイン・クオン ドン・ズオン
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★★ ★★★ ★★★★★ ★★★ ★★★
コメント  ベトナム民族楽器の一弦琴の幻想的な音色の中。町の風景は昔ながらの活気あふれる人間の住む町なのだが、近代化の波は押し寄せ、古い文化は避けられようとしている。
 ハス売りの少女に突然のライバル、造花の花屋が登場。木箱を無くした少年が映画館でスクリーンを破ってしまった後にショーウィンドーに複数のテレビ映像。シクロ運転手が娼婦を待つホテルでは、普通のタクシーが娼婦を追い出す。4つのストーリーは徐々に絡み合ってくるのであるが、3つの話は近代化による疎外感。ハーヴェイ・カイテルのストーリーだけは娘を探す目的であるから古きを求めているのだ。
 ハンセン病により隠遁生活を送る地主のストーリーが最も味わい深い。シクロのストーリーは後半の映像が凄く綺麗。

1999年インディペンデント・スピリット賞撮影賞
1999年サンダンス映画祭グランプリ、観客賞
(2005.10)

奇跡 1955 ベルギー/デンマーク
フランス映画社(1979)
ORDET
ストーリー  農場を営むボーエンは敬けんなキリスト教徒。彼の長男は実直だが信仰心が薄く、次男は神学に没頭したあげくに正気を失い、三男は宗派の壁を越えた結婚を夢見ている。長男の妻インガは、そんな家族を大きな愛情で支えているが・・・(BSオンライン)
監督 カール・テオドール・ドライエル
出演 ヘンリク・マルベルイ エミル・ハス・クリステンセン プレーベン・レーアドリュフ・リュ
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★ ★★★★ ★★★ ★★★★ ★★★★
コメント  次男ヨハネスが神学に没頭するあまり、彼のあたかも自分が神のような妄言を見かねた家族・・・だけど、奇跡は起こると楽観的。
 三男の恋人アンネの家へ乗り込むボーエン家の父親。しかし、あっけなく宗派が違うと断られる。家に戻ると長男の嫁インガが3人目の子を出産するが、難産だったため母体の危機。祈りと医学の力で助かるかと思いきや、また様態が急変して亡くなってしまう。
 告別式の際、アンネの父親も参列し、娘を嫁に出すことを承諾。この宗派を超えた結婚だけでも奇跡的なんだろうけど、その後に次男が正気を取り戻して「信仰が足りない」と皆を責めるのだ・・・奇跡は起こった。
 キリスト教信者でなければこの映画の良さはわからないのかもしれないけど、キリスト復活を思わせるエンディングには神聖な気分に浸れるのです。宗派を超えた敬虔な祈り。それにもまして、人間の温かさまでもが伝わってくる。

1955年ヴェネチア国際映画祭金獅子賞
1955年ゴールデングローブ賞外国映画賞
(2008.1)

奇跡の夏 2005 韓国
パンドラ
LITTLE BROTHER
ストーリー  カナダで実際の兄弟が体験した闘病生活。腕白すぎる9歳の男の子ハニはいたずらし放題だったが、3つ上の兄が突如脳腫瘍で倒れ、家族の変化とともに彼も大人になってゆく・・・
監督 イム・テヒョン
出演 パク・チビン ペ・ジョンオク パク・ウォンサン
音楽 ストーリー 映像・演出 俳優 総合評
★★★★ ★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
コメント  泣くなと言われても無理です。オナラやウンコなら我慢できるのに・・・
 ニュー・モントリオール国際映画祭の主演男優賞を取った10歳の男の子パク・チビン。この子が上手すぎるせいです。いたずら大好き、わがままし放題。どうしようもない腕白坊主なので、病院でローラースケートなんかしていると蹴っ飛ばしたくなること間違いなしなのですが、お兄ちゃんが手術しなければならなくなったときから徐々に変化してきたのです。彼のこの心の変化がとても自然な演技なので、のめり込むどころか自分の息子であるかのように愛らしく感じてしまいました。
 兄ちゃんや他の患者の頭を叩くなよ!と、祈るような気持ちにもさせてくれたし、裏山へ“ターザンおじさん”を探すシーンでは一緒に冒険しているかのように感じるのです。彼らの両親も治療費の支払いで苦労している裏の部分も見せてくれるし、抑え気味の演技でも充分リアル。病気のお兄ちゃんにもこの弟にも愛情を注ぐお父さんはクォン・サンウが老けたような俳優パク・ウォンサン。元々は母親の手記による実話なので、そう思えるのかもしれませんが、直情的な母親とは違い、全てを受け止める一家の大黒柱を見事に演じていました。
 小児がん病棟で知り合ったウクもよかった。観終わった今でも男か女かわからないのですが、この子との冒険でターザンおじさんと出会うシーンでは、『ロード・オブ・ザ・リング』を思い出してしまいました。兄の愛読書は『ハリーポッター』だったけど、このウクはLOTRだったのかもしれません。そして、コメディアンになるのが夢だという彼はオクトンジャ(笑っているのに怒っとんじゃです)というコメディアンが憧れだったのですが、そのオクトンジャ、日本では松村、伊集院、石塚といったところなのでしょうか。なんとなくピンポンパンの坂本新兵さんを思い出してしまいました。『パッチ・アダムス』のロビン・ウィリアムズとはちょっと違います。
 ベタな闘病モノ。タイトルが示すようにどちらかが死んで、どちらかが奇跡的に助かるんだろうと予想までつくのに、泣かずにはいられない。ファンタジー部分もかなり抑え気味だったのも良かったです。

ニューモントリオール国際映画祭主演男優賞
(2006.10)



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送